宜野湾中日記★修了式・離任式

本日、令和6年度の教育活動の最終日となりました。
8時15分から令和6年度修了式を行いましたが、8時10分には全員が静かに整列してチャイムを待っていました。最後までしっかりと時間前に集合できる宜中の生徒たちは本当に素晴らしかったです。
 式では、各学年と生徒会の代表生徒が今年度の振り返りと次年度に向けた決意を述べていました。『宜野湾中をもっと良くするために先輩としての自覚を持ち、宜中のスローガン「年中夢求」のもと、楽しい学校づくりに貢献していきます』と代表生徒たちからの発言がありました。10時40分からは、離任式を行いました。私をはじめ、16名(教員、事務、初任者指導教諭、支援員含め)が離任することとなりました。離任式では、長い人で5年、短い人で5カ月勤務した教職員もいましたが、各離任者のあいさつでは、ほとんどの教職員が「宜野湾中学校は最高でした」と話をしていました。また、卒業生の皆さんもたくさん離任式に参加してくれてとても嬉しかったです。本当にありがとうございました。
また、13時からは、PTA総務委員会の役員の皆様方が職員送別会を開催してくださいました。平日のお忙しい中でありましたが、PTA会長の新屋様や役員の保護者の方々の温かいお気持ちとても感じることができました。離任される方々は、皆「もっと宜野湾中で働きたいな」と思っていたのではないかと思います。総務委員会の保護者の皆様、心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

各学年代表と生徒会代表からの1年を振り返っての言葉でした。



先生方を惜しみながらも笑顔で送りました。

職員送別会の様子です。PTAの皆さんありがとうございました!!

令和6年度は、学校の様子を毎日お伝えしようと、一年間(2日間は出張で書けませんでしたが)日記を書き続けました。日記を拝見していただいた皆様方には、学校の様子をしっかりとお伝えできたのかは分かりませんが、私は、宜野湾中学校の生徒たちや教職員は、とても頑張っていたと感じております。また、保護者の皆様や地域の方々にとても支えられていると常日頃から感じることができた宜野湾中学校でした。拙い日記ではありましたが、毎日楽しみに拝見していただいた皆様に心から感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

サイト内検索

学校周辺の地図
 

2024年度
高校入試説明会

令和6年9月10日(火)行われました説明会での内容です。



 2024年度
 県立高校入試=web出願=

 ※web出願の仕方を説明した内容です。